1月

日本最初やくよけ霊場 | 年中行事

1月1日

元日 開帳法要・新春やくよけ護摩供法要

1月1日午前0時より開帳法要及び新春厄除護摩供法要を勤修。

日本最初やくよけ霊場 | 年中行事

1月1日~31日

新春やくよけ祈願祭

1月1日~31日新春やくよけ祈願祭。
日曜祝日は終日やくよけ護摩供法要を勤修。

日本最初やくよけ霊場 | 年中行事

1月18日

初観音

毎月18日は観音様の縁日です。その年の初めの18日、1月18日は初観音として毎年護摩供法要を勤修しております。

日本最初やくよけ霊場 | 年中行事

1月28日~2月3日

星祭り

ー開運厄除星祭ー
人は皆その年々の星の気をうけて生まれるものであります。その星が年々順に廻って行くことにより、善い年と悪い年とが出来ると言われております。古来から年の変わり目といわれている節分にその年の星を祭って悪事災難を免れるよう、また善い年は一層善くなるように御祈願する行事です。
毎年1月28日~2月3日までの七日間お申し込みいただいた御祈願札を祈願し、2月3日の結願を終えましたらそのお札を順次お届けさせていただいております。お申し込みお問い合わせは岡寺まで。

2月

日本最初やくよけ霊場 | 年中行事

2月初午の日

初午法会 開運厄除護摩供大般若法要

毎年2月の初午の日に、午前11時より初午・開運厄除護摩供大般若法要を勤修。初午の日はその年の日の巡りによって毎年変わってきますのでホームページ等でご確認ください。

3月

日本最初やくよけ霊場 | 年中行事

3月初午の日

初午大祭 開運厄除護摩供大般若法要

毎年3月の初午の日に、午前11時より初午大祭・開運厄除護摩供大般若法要を勤修。初午の日はその年の日の巡りによって毎年変わってきますのでホームページ等でご確認ください。

4月

日本最初やくよけ霊場 | 年中行事

4月中旬~5月上旬

石楠花まつり

毎年4月中旬~5月初頭にかけて約3,000株の石楠花が境内を彩ります。他にも牡丹・著莪(しゃが)・ツツジ・樹齢500年のサツキなどさまざまな花が境内を彩ります。

日本最初やくよけ霊場 | 年中行事

4月下旬~5月上旬G.W期間

華の池~水面に浮かぶ天竺牡丹~

G.W(4月下旬連休より5月上旬G.W終わりころまで)期間中、天竺牡丹(ダリア)を仁王門近くの池を中心に手水舍、本堂前の鉢に浮かべております。*年により曜日や花の都合で期間が変動します。期間が近づきましたら公式facebookで最新情報をチェックしてください。

6月

日本最初やくよけ霊場 | 年中行事

5月下旬〜7月上旬

大和三大観音 あぢさゐ回廊

5月下旬〜7月上旬にかけて日本最古の巡礼道『西国三十三所観音巡礼』の奈良県札所である第六番 壷阪寺・第七番 岡寺・第八番 長谷寺にて三ヶ寺が、それぞれに趣向を凝らした紫陽花で皆様をお迎えいたします。

9月

日本最初やくよけ霊場 | 年中行事

9月中旬

飛鳥 光の回廊

毎年9月中旬に明日香村で行われる『飛鳥 光の回廊』に協賛し、岡寺でも年に1度の夜間拝観で境内の灯籠・ライトアップを行っております。開催日時等お問い合わせは明日香村地域振興公社まで。

10月

日本最初やくよけ霊場 | 年中行事

10月 第3日曜日

開山忌野点茶会・三重宝塔壁画公開

毎年10月第3日曜日に開祖 義淵僧正さまのご命日の供養として野点茶会を行っており先着1,000名様までお抹茶の無料接待を行っております。また年に1度の三重宝塔初層壁画扉絵もあわせて特別公開しています

11月

日本最初やくよけ霊場 | 年中行事

11月中旬~12月上旬

紅葉まつり

11月の初旬・中旬から12月初頭にかけて境内を取り囲むように自生している紅葉が色づき境内を真っ赤に彩ります。もみじのトンネルとも言われ明日香村でも数少ないもみじのスポットです。

12月

日本最初やくよけ霊場 | 年中行事

12月18日

納観音

毎月18日は観音様の縁日です。その年の最後の18日、12月18日は納観音として1年の感謝の気持ちを込めて毎年護摩供法要を勤修しております。

日本最初やくよけ霊場 | 年中行事

12月31日

大晦日 除夜の鐘

12月31日大晦日、午後11時50分から除夜の鐘。希望者全員に撞いていただく事が出来ます。福酒・ショウガ湯の無料接待。引き続き午前0時より開帳法要・新春厄除護摩供法要を勤修。